湘南美容外科でシルファーム5回コースを受けた結果と感想

健康・美容

こんにちは。

しろあとです。

今回は私の美肌体験記です。

以前、湘南美容外科クリニック(SBC)でシルファームXの施術を受けました。

そのときは5回コースの1回目だったため、効果のほどはまだわかりませんでした。

あれから半年たった今、ついにシルファームXの5回コースを全消化できました。

いや〜けっこう長い道のりでしたね。

シルファームは前回施術から1か月は空ける必要があります。

私はきっちり月1のペースで通い、最短で施術を終えました。

興味本位で受けた施術でしたが、体験者だからことわかるリアルをお伝えできればと思います。

とにかく痛い!

ほんとこの一言に尽きます。

過去ブログでも散々いいましたが、やはり痛いです。

当時は、

「最初だから痛みに慣れていないのかな?」

「これから慣れていくだろう」

なんて楽観的に考えていました。

しかしこれが大誤算。

慣れるどころが、いつもMAXで痛いです。

針でチクっとするレベルではありません。

何本も束ねた針で皮膚を刺すだけでも痛いのに、そこからさらにもう1段階押し込んでくるイメージです。

思わず顔が痛みで歪みます。

頬やあご付近はまだマシです。

しかしそれ以外は拷問です。

もみあげ、額、目周り、鼻、口元などは、涙が出るくらい痛いです。

私は感動映画を観ても泣かないほど潤いのない人間ですが、そんな私でもシルファームは全5回とも全て涙が出ました。

それくらい痛いのです。

涙が止まらなくて、施術後のチェックもきちんとできないくらいでした。

麻酔の効果

シルファームは麻酔クリームを自身の顔にセルフで塗布します。

そして25~30分くらいそのまま待って、麻酔が十分効いてきたところで施術に入ります。

麻酔があるから大丈夫だろうと余裕をかましていた私ですが、まったく思惑どおりには行きませんでした。

麻酔が効きやすい、効きにくいなどの個人差もあるようですが、聞くところによるシルファームでの痛みに対する耐性は、皮膚の厚さによるようです。

私はどうやら顔の皮膚が薄いらしく、痛みがダイレクトに伝わるようです。

中には麻酔なし、かつ出力最大でシルファームを受ける人もいるそうです。

私からしたらそんなの拷問以外の何物でもありません。

女性は皮膚が薄い方も多いので、麻酔は必須かと思われます。

施術するクリニックによって対応に差がある

私はできるだけ短期間に集中して施術を受けたかったので、普段使いしているクリニックだけでなく、近隣のクリニックの空き状況も確認して色々なクリニックにて施術を受けました。

シルファームだけで3つのクリニックを訪れました。

そこで気がついたのが、クリニックによる対応の差です。

まず、麻酔クリームの除去です。

施術前に顔にセルフで塗布した麻酔クリームを除去します。

その時に、施術台の上に横になって看護師から拭き取られるのか、自身でパウダールームに行き洗顔するのか2通りのやり方があります。

通常はどちらか好みのほうを選べるかと思われます。

ただ、あるクリニックでは有無をいわさずに自身での洗顔をうながされました。

わざわざ泡立てて顔を洗い、水で流すのが面倒な私は、いつも看護師による拭き取りを選択していたので、少し驚いたのをよく覚えています。

遅刻には容赦ない

いろいろなクリニックをまわっていた私は、ある日間違えて別のクリニックに行ってしまいました。

その後急いで正しいクリニックに向かったのですが、この時点で15分遅刻していました。

この時受付で

「施術は時間通りに始まるので、麻酔が十分効いてない状態で施術を受けるかもしれません」

と伝えられました。

なんとも無慈悲だと思いましたが、こればっかりは仕方ありません。

急いで麻酔クリームを塗って待っていると、20分程度で施術が開始されました。

いつもより5~10分程度短い案内となりました。

あくまで麻酔を効かす時間は補助的なもので、本来はないものとして捉えているのだと感じました。

「施術時間は絶対であり、それよりも少し早く患者が来院しているだけだ」

という感覚でいたほうが無難かもしれません。

肝心の効果は?

シルファームを5回受けた効果のほどですが、個人的には

「ちょっと肌がきれいになったかな!?」

程度です。

もともと、口元左側に三連のニキビができ、そのニキビ跡が目立っていたことから突発的に施術を決めました。

↑施術前はニキビ跡が目立っていました。

ニキビ跡を重点的にやってもらったこともあって、たしかにニキビ跡自体はそんなに気にならないレベルにはなりました。

この点は評価に値すると思われます。

ですが完全に後をなくすこと難しいようです。

↑5回コース終了後はニキビ跡が目立たなくなりました。

ビフォーアフターを写真でみると、跡形もなくきれいになっているように見えます。

ただ実物はというと、写真では映らなかったわずかな赤みや跡があります。

気にならないレベルにまできれいにすることはできるので、そこはおすすめできます。

また、ニキビや赤みなど肌トラブルに対処するというより、今の肌をさらにきれいにするという観点で評価するなら、こちらも

「まあ効果があったかな?」

というのが率直な感想です。

毛穴を目立たなくする、しわを目立たなくするなどのモードに切り換えて施術もしてもらいましたが、あまり効果は実感できていません。

頬の部分、目元の小じわはきれいになった気がしますが、むしろ鼻の毛穴は開いたようにすら感じます。

ちなみにシルファームを定期的に受けていた期間であっても、新しいニキビは当たり前のようにできていました。

このことからは、シルファームはきれいにはできるが、予防的な効果は薄いことがわかりました。

結局のところ、日々の食事、運動、睡眠、ストレスマネジメント、スキンケアが土台にあってのシルファームなのだと強く思いました。

スタッフからの体験談

シルファーム施術で私が涙を流していると、看護師がいろいろと話しかけてくれます。

「痛いですよね」

「大丈夫ですか」

など気を遣ってくれます。

そんな中、

「私も受けたんですけど、痛くて痛くて」

という看護師もいました。

というか、ほぼすべての看護師がシルファームを受けていました。

業務の一環として練習でやっていたのでしょう。

「みんなタダでできていいなあ」

なんて思っていましたが、性格が悪いことに私はある疑念をいだきました。

「シルファームやってるのに、そんな肌質なの?」

みなさんシルファームをやっているのに、正直いってそんなに肌がきれいではないのです。

全体的にくすんでいるというか、きめ細かさに欠けるというか、そんな感じです。

個々人の生活習慣の影響もあるかと思われますが、お世辞にも美肌ではありません。

シルファームを受ける前の私のほうが断然きれいです。

「シルファームってぶっちゃけ効果ないのでは?」

なんて考えもよぎってしまいました。

なんといいますが、痩身エステを勧めている人が太っている、コンタクトを勧めている人がメガネをかけているというような、矛盾に苛まれた気分です。

私は元々肌がきれいな体質であり、さらにスキンケアも人一倍気をつかっているので、そのように感じただけかもしれません。

そういう点からみても、肌にそこまでトラブルを抱えておらずきれいな人には、シルファームは不要かもしれません。

シルファームXの結論

私がシルファーム全5回コースを受けた率直な感想は、

「痛みと料金と効果がつり合っていない」

ということです。

あの痛みと10万円超える料金を投じても、この程度の効果であれば受ける必要はないと思いました。

現に私は、シルファームのリピートはしない意向です。

現在進行形で肌荒れが著しく、一刻も早くなんとか立て直したい人が施術を受ければ、顕著な効果がみられるかもしれません。

料金についても、シルファームとグロースファクター合わせて10万円超える料金は、手軽に出せないです。

もし6~7万円くらいなら、あの痛みに耐えてもリピートしたい思えるかもしれません。

ぜひ参考になれば幸いです。

しろあと

コメント

タイトルとURLをコピーしました