思考・習慣 ITパスポート試験勉強の進捗報告 こんにちは。 しろあとです。今回はITパスポートについてです。 前回のITパスポート受験の決意表明の続きともいえる記事です。 あれから受験勉強は順調に進んでいます。 すでに1周したテキストは2周目に入りました。 私は従来の勉強法を変えて受験... 2025.02.28 思考・習慣
思考・習慣 ITパスポート合格に向けて始動! こんにちは。しろあとです。今回は私の表明ともいえる記事です。ITパスポートを受験することに決めました。私はもともとプログラミングやITに関して興味がありました。時間や場所を問わない働き方、代えが利かない希少性、経済的自由も狙えるなどなど、私... 2025.02.21 思考・習慣
思考・習慣 ゲーム依存の研修受けてきた こんにちは。しろあとです。このたび、わけあってゲーム依存に関する研修を受けてきました。たまたま私の生活圏内で、この世界では有名な先生が公演することを知りました。 私の仕事にも少し関係する分野でしたので、興味本位で受講してきました。 今回はゲ... 2025.01.19 思考・習慣日常
思考・習慣 自分がいつか死ぬなんて考えられない こんにちは。 しろあとです。 今回は哲学的ともいえるテーマです。 私は今現在、毎日楽しく過ごせています。 「幸せですか?」 と問われれば多少の疑義はありますが、それでもおおむね満足しています。 そして、何よりもこれからやりたいことがたくさん... 2025.01.01 思考・習慣日常
思考・習慣 元塾講師が教える勉強法【社会編】 こんにちは。 しろあとです。 前回の数学編に引き続き、今回は社会の成績を伸ばす勉強法や心構えについて語っていきます。 対象は小学校高学年~高校生くらいとします。 社会は暗記科目かつ単元ごとの独立性があるので、比較的得意としていて得点源にして... 2024.12.26 思考・習慣
思考・習慣 元塾講師が教える勉強法【数学編】 こんにちは。 しろあとです。 前回の英語編に引き続き、今回は数学の成績を伸ばす勉強法や心構えについて語っていきます。 対象は小学校高学年~高校生くらいとします。 数学は英語と同等かそれ以上に苦手な人が多い。 数学が苦手になってしまう理由は、... 2024.12.25 思考・習慣
思考・習慣 元塾講師が教える勉強法【英語編】 こんにちは。 しろあとです。前回の国語編に引き続き、今回は英語の成績を伸ばす勉強法や心構えについて語っていきます。 対象は小学校高学年~高校生くらいとします。 英語はとにかく苦手としている人が多い。 その理由はたくさんありますが、私は 「日... 2024.12.23 思考・習慣
思考・習慣 元塾講師が教える勉強法【国語編】 こんにちは。 しろあとです。 実は私、学生時代から通算して6年間ほど塾講師をしていました。 全国に教室がある個別指導塾です。 生徒数もかなりの数がいました。 教えていた科目は5教科すべて、対象は5~19歳まで幅広く担当していました。 私が働... 2024.12.22 思考・習慣
思考・習慣 PREP法のススメ こんにちは。 しろあとです。私はとにかく人と話す仕事をしています。そのため、話し方や説明法について人一倍関心を持っています。そんなこんなで、数年前にPREP法というのを知ってからというものの、人とのコミュニケー ションの取り方に大きな変化が... 2024.12.19 思考・習慣