日常

日常

さらば青春の光単独ライブ「八百長」が面白すぎた

こんにちは。しろあとです。6月にさらばの単独ライブを観劇してきました。めちゃくちゃ面白かった!毎年、初夏の季節になるとさらばのライブの時期だと気がつかされます。今年は全国いろいろな場所を巡るようです。関東は、東京だけでなく神奈川でも公演して...
日常

劇場版名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)

しろあとです。もう春です。毎年春になると楽しみなことが一つあります。それはコナンの映画公開日です。私はアラサーですが、物心つく10歳くらいから毎年欠かさずコナンの映画はチェックしています。たしか一番最初に見たコナン映画は「瞳の中の暗殺者」だ...
日常

感覚統合の研修受けてきた

こんにちは。しろあとです。先日、仕事の関係で感覚統合に関する研修を受けてきました。研修の内容は、主に子どもの感覚についてと、その発達や特徴についてです。療育施設で実際に療育をされている作業療法士の方が研修講師でした。感覚統合という言葉も、作...
日常

基本情報技術者試験に向けて猛勉強中

こんにちは。しろあとです。今回はITスキルの記事です。今年度、私は「ITの年にする!」と意気込んで、今年1年の目標を立てました。まずはその第一歩として、まずはITパスポートに無事合格。これまで強い苦手意識があったIT分野の基礎の基礎をなんと...
思考・習慣

ITパスポート合格しました!

こんにちは。しろあとです。報告が遅くなりました。先月、ITパスポート試験を受けてきました。結果は無事合格!やりました!ついに情報処理系の資格を取得できました。まずは第一関門突破です。試験日前日までの流れ過去にブログでも上げましたが、試験日を...
思考・習慣

ゲーム依存の研修受けてきた

こんにちは。しろあとです。このたび、わけあってゲーム依存に関する研修を受けてきました。たまたま私の生活圏内で、この世界では有名な先生が公演することを知りました。 私の仕事にも少し関係する分野でしたので、興味本位で受講してきました。 今回はゲ...
日常

映画『六人の嘘つきな大学生』を観てみた

こんにちは。しろあとです。映画を観てきました。今回、初めて映画に関することを記事にします。観てきた映画は、『六人の嘘つきな大学生』です。2024年11月22日の公開日当日に観ました。以前から書店で原作小説は目にしていましたが、何となく手が伸...
日常

ジャルジャルコントライブ ーぴんときちゃん一 を観劇

こんにちは。しろあとです。つい先日、お笑い芸人ジャルジャルのコントライブを観劇してきました。もともとお笑い好きの私は、ずっと前からジャルジャルのコントを見てきました。 昔、テレビでレッドシアターという番組が放映されていて、そこにジャルジャル...
思考・習慣

自分がいつか死ぬなんて考えられない

こんにちは。 しろあとです。 今回は哲学的ともいえるテーマです。 私は今現在、毎日楽しく過ごせています。 「幸せですか?」 と問われれば多少の疑義はありますが、それでもおおむね満足しています。 そして、何よりもこれからやりたいことがたくさん...
グルメ

辛いものが苦手

こんにちは。 しろあとです。 辛い食べ物、みなさんは好きですか?激辛ブームの世の中ですね。 辛いもののブームって定期的に訪れる、そんな気がしてます。 お隣、韓国の食文化もガンガン日本に入ってきているので、その影響もあってか辛いものが好まれて...