ステーキ松でステーキたべてきた

グルメ

こんにちは。

しろあとです。

今回はグルメレポです。

あの牛丼チェーンで有名な松屋ブランドのお店で、ステーキを食べてきました。

松屋といえば真っ先に思い浮かぶのは、やっぱり牛丼ですよね。

牛丼チェーンといえば松屋、吉野家、すき家の3グループがしのぎを削っています。

個人的には、なか卵も好きですけどね。

実は松屋グループは牛丼以外にも飲食店を出店しています。

そのひとつが今回訪れた「ステーキ松」なのです。

私は最近、ステーキにハマっています。

なんだか活力が湧かないため、どうにか現状を打破する何かがないかと色々調べていると、

「肉を食え!」

という言葉に何度か出会いました。

なぜかこの言葉が私に刺さり、ステーキに凝るようになりました。

直近だとチェーン店の「いきなりステーキ」に初めて行ってきました。

そのほかにも無名の洋食屋さんのステーキや、マイナーチェーン店のステーキ屋さんに訪れ、3

00g以上のステーキをライス大盛りにして平らげていきました。

そんな中、見つけたのが「ステーキ松」です。

店舗情報

今回は吉祥寺店にお邪魔しました。

JR吉祥寺駅から徒歩10分くらいのところにあります。

外観はこんな感じです。


松ロースチキン丼を推してしました。

茶色を基調とした外観で、ステーキハウスを彷彿させるようなたたずまいです。

食券機は店頭にありました。

注文

食券制です。

食券機はタッチパネル式です。

料理がでかでかと表示されていて、イメージしやすいのが助かります。

こちらがランチ画面です。

なんとランチタイムは~17時まで。うれしい限りですね。

たまに、ランチの概念を覆すくらい、ランチタイムを長くやってくれているお店ってありますよね。

私の知る限りだと、インドカレー屋にその節があります。

つづいてビーフステーキの定番メニューです。

値段と量はさすが松屋グループといったところですね。

私はスタンダードな松ロースステーキを390gにしました。

ステーキほぼ400g、スープバーとライス付で値段は1700円です。

マジで破格ですよね。

さらにプラス200円でサラダバーもつけちゃいました。

いざ入店

食券を買ったら、いざ入店です。

店内はこんな感じです。

広々とした座席です。

ステーキは鉄板、サラダやライスの丸く大きい皿、ソース皿など、とにかくテーブルの上が混雑しやすいので、広々とした座席は助かります。

店員に好きな席に座るよう促されます。

着席すると、食券を回収されます。

まずは、サラダとスープを取ってきます。

サラダバーのラインナップは正直、そこまで充実していません。

松屋で注文するサラダにちょっと毛が生えたくらいです。

スープはコンソメ風味です。

サラダバーの具材を入れることもできます。

店内を見渡してみると、卓上調味料が充実しています。

種々のステーキソース、ピンク岩塩など、飽きずにステーキを食べられる仕組みがいっぱいです。

実食

サラダとスープを食べていると、10分くらいでステーキが到着です。

なんだこれは~?

薄いわら半紙のようなものが覆いかぶさり、つまようじでピン止めされています。

油はね防止でしょうかね!?

大盛りライスも到着します。

わら半紙をどかすと、いよいよ肉とご対面です。

おお~!

これでもかというくらいに分厚い肉塊が2つ鎮座しています。

さっそく切り分けていきます。

赤みが気にならなくなるまで鉄板で加熱し、まずは何もつけずにいざ実食。

食べてみた感想は、普通。

至極普通のステーキ肉です。

脂がジュワっとする感じや、甘い脂で食欲が湧きたつ感じでもありません。

肉質はやや硬めでごわごわする感じがあり、あごが少し疲れてしまいます。

こればかりは値段が抑えられている分、致し方ないところですね。

つづいて、ステーキソースを試してみます。

ステーキソースは3種類もあります。

熟成ニンニクソース、アメリカンバーベキューソース、ステーキ醤油です。

まずはステーキ醤油から。

めっちゃ和風な味わいです。

濃い醤油に何かプラスアルファで旨味が乗っかています。

つづいて熟成ニンニクソース。

ニンニクの味わいがガツンときますが、ややくどいかも。

若干ながらニンニクの嫌な臭みを感じるかもしれません。

最後にアメリカンバーベキューソース。

おおっ!これは旨い。

当たりです。

濃厚な焼肉のタレといった印象で、私はこれが一番好みでした。

他にも、ピンク岩塩やブラックペッパーなども試してみました。

ピンク岩塩はなかなかいけます。

ステーキ肉にそこまで味わいを感じられないので、調味料は必須かと思われます。

ひと通り調味料を試しながらステーキを完食します。

最後に、もう1度サラダとスープをお代わりしてフィニッシュです。

まとめ

今回は吉祥寺にある「ステーキ松」にお邪魔しました。

頼んだのは、松ロースステーキです。

値段が安い分、味に関しては好き嫌いがわかれそうです。

とにかくステーキ肉が食べたい、でもお金をかけたくないという方にはちょうどいいですね。

ただステーキ松のステーキの中で一番安いものを注文したので、ある意味一番低いランクのメ

ニューだったのかもしれません。

もう少しお金をかけて別のメニューを食べたら、ワンランク上のステーキ体験ができた可能性

があります。

興味がある方は、ぜひ訪れてみてください。

しろあと

コメント

タイトルとURLをコピーしました