ひとり旅・お城 熱海伊豆伊東にひとり旅いってきた(1日目・沼津) こんにちは。しろあとです。つい先日、ひとり旅にいってきました。急に冷え込むようになってきたので、観光だけでなく保養の意味もかねて行ってきました。旅の目的地は、日本有数の温泉街である熱海。一度行ってみたかったんですよね、熱海。「温泉と海鮮にま... 2025.01.03 ひとり旅・お城
グルメ 渋谷で廻らない寿司食べてみた こんにちは。しろあとです。今回はグルメレポートです。人生で初めて廻らない寿司屋に行って、食事してきました。これまでもっぱら100円回転寿司(値上がりで今や150円寿司のほうが多いかも)ばかりでした。たまに地方に旅行にいって、地元のちょっとお... 2025.01.02 グルメ
思考・習慣 自分がいつか死ぬなんて考えられない こんにちは。 しろあとです。 今回は哲学的ともいえるテーマです。 私は今現在、毎日楽しく過ごせています。 「幸せですか?」 と問われれば多少の疑義はありますが、それでもおおむね満足しています。 そして、何よりもこれからやりたいことがたくさん... 2025.01.01 思考・習慣日常
読書 井上夢人の『プラスティック』読んでみた こんにちは。 しろあとです。 今回の記事は書評シリーズ。 井上夢人の『プラスティック』を読んでみました。 井上夢人の作品を今回初めて読みました。 YouTubeのショート動画を流し見していると、 「伏線回収がすごいミステリー小説4選」 みた... 2024.12.31 読書
グルメ 辛いものが苦手 こんにちは。 しろあとです。 辛い食べ物、みなさんは好きですか?激辛ブームの世の中ですね。 辛いもののブームって定期的に訪れる、そんな気がしてます。 お隣、韓国の食文化もガンガン日本に入ってきているので、その影響もあってか辛いものが好まれて... 2024.12.30 グルメ日常
Uncategorized 元塾講師が教える勉強法【理科編】 こんにちは。 しろあとです。 元塾講師が教えるシリーズも今回で最終回です。 最終回は理科の成績を伸ばす勉強法や心構えについて語っていきます。 対象は小学校高学年~高校生くらいです。 理科も社会と同様に暗記科目かつ単元ごとの独立性があるので、... 2024.12.29 Uncategorized
読書 東野圭吾『透明な螺旋』読んでみた こんにちは。 しろあとです。 今回の記事は書評シリーズ。 東野圭吾の『透明な螺旋』を読んでみました。 私は東野圭吾作品が大好きなんですが、その中でも「ガリレオシリーズ」が大好きです。 『透明な螺旋』は、ガリレオシリーズの第10作目になります... 2024.12.28 読書
日常 ダーツ始めたい こんにちは。 しろあとです。 最近、「ダーツを始めたいなあ」なんて思ってます。 ダーツバーに行ってみたい。 なんかかっこいい響きですよね、【ダーツバー】って。 飲みながらダーツで遊べると、その場がめっちゃ盛り上がって楽しそうですよね。 せっ... 2024.12.27 日常
思考・習慣 元塾講師が教える勉強法【社会編】 こんにちは。 しろあとです。 前回の数学編に引き続き、今回は社会の成績を伸ばす勉強法や心構えについて語っていきます。 対象は小学校高学年~高校生くらいとします。 社会は暗記科目かつ単元ごとの独立性があるので、比較的得意としていて得点源にして... 2024.12.26 思考・習慣
思考・習慣 元塾講師が教える勉強法【数学編】 こんにちは。 しろあとです。 前回の英語編に引き続き、今回は数学の成績を伸ばす勉強法や心構えについて語っていきます。 対象は小学校高学年~高校生くらいとします。 数学は英語と同等かそれ以上に苦手な人が多い。 数学が苦手になってしまう理由は、... 2024.12.25 思考・習慣